Skip to content
自問自答ファッション通信

コンセプトを決めて服選び&毎日の服装の制服化

  • 【自己紹介】3セットの服だけで生きるスタイリスト
  • サービス・プラン一覧
  • ご予約フォーム
  • note
  • twitter
  • Instagram
  1. Home
  2. その他コラムについて

【ミナペルホネン】皆川明 つづく展に行ってきた話【東京都現代美術館】

jimon-jitou

jimon-jitou

2020年1月22日 2022年3月28日

こんにちは
自問自答ファッション通信です。

今回は東京都現代美術館で行われている「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」展に行ってきて色々考えたお話を。

目次

  • 展示会詳細
  • 展示風景
  • 感想
  • おまけ 清澄白河おすすめランチ

展示会詳細

ミナ ペルホネン/皆川明 つづく
2019 年11月16日|土|ー2020年2月16日|日|
10:00ー18:00
東京都現代美術館
展覧会特設サイト

平日に行ってきたので、混み合いすぎず緩やかに展示を周れました。(土日はかなり混むそうです。)幸運なことに皆川明さん本人にもお会いできました。シュッとしてオーラがあってとてもかっこよかった。

展覧内容は、

エントランス(過去の生地で作られたクッションアート)
実(タンバリン柄が生まれる様子)
森(25年分400着の展示)
風(愛用者4名の密着動画)
芽(デザイン画)
種(アイデアソース)
根(新聞連載の挿画)
土(服と持ち主のエピソード展示)
空(皆川明さんのインタビュー動画)

という構成です。
写真撮影OKなのはエントランス、森、種の3つのゾーンです。

展示風景

エントランス

様々な生地で作られたクッションで囲まれた壁がお出迎え
どれも可愛くてうっとりしてしまいます

森 pieces of clothes

400着の服の展示。洋服の森に迷い込んだみたい。
どれもかわいい
このカラフルなモコモコお気に入り
タンバリン柄の黄色いコート。一番着てみたい服はこれでした!

種 idea and study

イラストレーションのトートバッグ
パッチワークの石
小さなライトが透けているのが愛おしすぎます。
この文章の圧倒的な優しさパワー。「心が」の表記もキュンときますよね。

感想

皆川さんの生み出すものを見てあらためて感じたこと。それは皆川さんは哲学者であり、ミナペルホネンはとても強い信念のあるブランドだということです。

「せめて100年つづくブランドを」という思いでブランドをはじめた皆川さん。

このコンセプトを聞いたときにわたしは「信頼できるブランドだな」と感じます。なぜなら適当な品質やクリエーションで顧客を欺き利益を貪るブランドは100年も続かないからです。(思わず身も蓋もない言い方をしてしまった…笑)

100年つづくということは、100年経っても「価値が変わらない」ということ。価値が変わらないものづくりには「信念」「品質」「継続的なオリジナリティのあるクリエーションを生み出すこと」を高水準で保たなければいけません。

この3点を守ることは想像以上に難しいことです。そのため「100年つづくブランド」というのは非常に少ないのです。

ミナペルホネンは「ミキモトのパール」や「SEIKOの腕時計」のように「100年後も」子供や孫にも引き継げるという「希望」を与えてくれるんですよね。(流石に服はたくさん着ると劣化してしまうものですが)

自問自答ファッション流に言えばミナペルホネンの服を着ることは「100年後も価値の変わらぬ自分でいたい」という意志の表れです。自分への信頼を失いたくないという気持ちですね。

ミナペルホネンの服を着ると「自分の人生のつづきが見たい」と思えるようなそんな力をもらえると思います。

私の最も心に刺さった展示は「土」でした。服と持ち主のエピソードを展示。エモーショナルすぎて涙が止まりませんでした。

その展示はもはや、服という概念を纏った思い出そのもので、愛とか苦しみとか、希望とか。ひっくるめて纏う布でありました。子供との思い出が詰まった服とか、お母さんが褒めてくれた服とか、妻が亡くなるまで着ていた服とか。もう、涙腺崩壊。

メッセージが隠されているデニム というのもありました。17年履いてもまだメッセージが出てこないとのこと。これから履き込むのが楽しみになりますよね。

100年続く(という希望のある)ブランドだからこそ、長く着られるのだと思いました。

おまけ 清澄白河おすすめランチ

ランチは清澄白河「ひきだし」さんで。少しだけ並んでいましたが10分ほどで入れました。私はタコライスをオーダー。お肉たくさんで美味しかったです。

なぜわたしがランチの写真を載せるかというと、美術館に行く際に「お洒落な人たちみんなどこでご飯食べてるのかな…」とめっちゃ気になるからです。笑店内にはワンちゃん連れの方や、赤ちゃん連れの方もいてオープンな雰囲気でした。店員さんもフランクで優しかったです。ご参考までに。

\instagram・twitter・noteフォロー大歓迎です/

関連記事はこちらから↓

ミナペルホネンが似合う人ってこんな人!【ブランド分析】
こんにちは自問自答ファッション通信です。 今回は先日行ってきたミナペルホネン皆川明 つづく展に行って...
www.jimon-jitou.com
【森美術館】塩田千春展:魂がふるえるに行ってきました【レビュー】
こんにちは、自問自答ファッション通信です。 今回は学生時代からの友人と魂をふるわしに塩田千春展に行っ...
www.jimon-jitou.com
全国からファンが集う宝石パフェ!世田谷のパティスリー「アサコイワヤナギ」に行ってきました。
PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI (パティスリ アサコイワヤナギ)はフルーツを使...
www.jimon-jitou.com
食はファッションの一部である〜台北おいしいもの記〜
こんにちは 自問自答ファッション通信です。今回は「台北の美味しかったもの記」です。 雑記なので、いつ...
www.jimon-jitou.com
京都 WIFE&HUSBAND ワイフアンドハズバンドで鴨川ピクニックをしてきた話
こんにちは自問自答ファッション通信です。先日、京都のカフェ『WIFE&HUSBAND』さんで...
www.jimon-jitou.com
ノマドにぴったり!六本木 文喫に行ってきました
こんにちは自問自答ファッション通信です。2018年12月11日にオープンし、話題になっていた「文化を...
www.jimon-jitou.com


スポンサーリンク
  • Twitter
  • Facebook
  • フィード

その他コラムについて /ファッション論について

ミナペルホネン

この記事が気に入ったらフォロー!

  • Twitter
  • Facebook

この記事を書いた人

jimon-jitou

jimon-jitou

記事一覧

関連記事

READ MORE

京都 WIFE&HUSBAND ワイフアンドハズバンドで鴨川ピクニックをしてきた話

2019年2月8日

READ MORE

食はファッションの一部である〜台北おいしいもの記〜

2018年11月14日

READ MORE

「14歳の時に着ていた服」があなたの人生を決めるかもしれない ヴィヴィアン・ウエストウッドに夢中だった思春期の話

2019年8月17日

READ MORE

【森美術館】塩田千春展:魂がふるえるに行ってきました【レビュー】

2019年10月13日

READ MORE

ノマドにぴったり!六本木 文喫に行ってきました

2018年12月12日

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

«前の記事

READ MORE

【布博】patterie スタッフコーディネート【アクセサリー】

次の記事»

READ MORE

ミナペルホネンが似合う人ってこんな人!【ブランド分析】

プロフィール

あきや あさみ
東京生まれ、東京育ち。

日本女子大学卒、都内百貨店にてパーソナルスタイリスト、セレクトショップバイヤーを経て独立。現在フリーランススタイリストとして活動中。

【取得資格一覧】
接客販売技能検定(レディスファッション販売)
フォーマルスペシャリスト
ギフトアドバイザー
パターンメイキング技術検定
カラーコーディネーター検定

記事一覧

  • READ MORE

    【Saint Laurent】サンローランは「自己陶酔できる服」だと思った話
  • READ MORE

    【伊勢丹新宿店】2023年SSレセプションに行ってきたよ〜✌️【お得意様会】
  • READ MORE

    【Dior】映画「ディオールと私」を観て「自分という庭に頑丈な花を咲かそう」と思った話
  • READ MORE

    【Dior】クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ展に行ってきました【東京都現代美術館】
  • READ MORE

    【機械って】友人と新宿伊勢丹の「YourFIT365」に行ってきた話👠【あたたかいね】
  • READ MORE

    【第2回講演会】「一年3セットの服で生きる」ためのPDCA【幻冬舎大学】

カテゴリー

  • おしゃれさん7つの自問自答【インタビュー】 (6)
  • おしゃれ初心者さん必見 (5)
  • おすすめギフト (1)
  • おすすめクリエイターズブランド (2)
  • おすすめクリエイターブランド (1)
  • その他おすすめ記事 (2)
  • その他コラムについて (12)
  • アクセサリーについて (3)
  • アパレル販売員について (1)
  • クリエーターズブランドについて (1)
  • グルメ旅 (3)
  • コートについて (2)
  • シャネルについて (3)
  • スニーカーについて (2)
  • デート・婚活服について (2)
  • ネイルについて (1)
  • バッグについて (2)
  • パーソナルスタイリストについて (2)
  • ファッションの基礎テクニック (2)
  • ファッションアイテムについて (2)
  • ファッション論 (18)
  • ファッション論について (3)
  • ブランド紹介 (2)
  • ラグジュアリーブランドについて (7)
  • 事例紹介 (26)
  • 人生論について (1)
  • 制服化について (8)
  • 参加イベントについて (3)
  • 断捨離 (6)
  • 流行について (2)
  • 私服紹介 (9)
  • 絶対失敗しない買い物術 (3)
  • 自問自答ファッションQ&A (1)
  • 自問自答ファッションについて (18)
  • 自問自答ファッション講座について (2)
  • 靴について (6)

タグ

30代5 2018年秋6 おしゃれ初心者4 アイテム5 アクセサリー5 アパレル11 アパレル販売員5 アラサー22 アラサーファッション20 インタビュー5 エッセイ22 エモい3 エモーショナル8 カフェ3 クリエイター4 グッチ5 コラム22 コート3 シャネル11 スタイリスト18 ディオール4 バッグ5 パーソナルスタイリスト3 ピアス3 ファッション33 ファッションコラム20 ファッションブログ20 ファッション講座17 フェンディ3 ブランド5 ブログ6 ベーシックカラー3 ラグジュアリーブランド4 ワンピース3 事例紹介9 制服化10 同行ショッピング7 女性の生き方13 布博3 服18 服選び15 流行3 自問自答3 自問自答ファッション講座3 靴8

人気記事

  • READ MORE

    意志が強い女性は黒がよく似合う
  • READ MORE

    「14歳の時に着ていた服」があなたの人生を決めるかもしれない ヴィヴィアン・ウエストウッドに夢中だった思春期の話
  • READ MORE

    ノマドにぴったり!六本木 文喫に行ってきました
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2023 自問自答ファッション通信 All Rights Reserved.

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress

 

コメントを読み込み中…