Skip to content
自問自答ファッション通信

コンセプトを決めて服選び&毎日の服装の制服化

  • 【自己紹介】3セットの服だけで生きるスタイリスト
  • サービス・プラン一覧
  • ご予約フォーム
  • note
  • twitter
  • Instagram
  1. Home
  2. その他コラムについて

ノマドにぴったり!六本木 文喫に行ってきました

jimon-jitou

jimon-jitou

2018年12月12日 2019年11月6日

こんにちは
自問自答ファッション通信です。

2018年12月11日にオープンし、話題になっていた「文化を喫する入場料のある本屋 文喫(ぶんきつ)」に行ってきました。1,500円入場料がかかるのですが、私にとっては、とても価値がありました。

http://bunkitsu.jp/about.php

文喫のたしなみ方
入場料 1500円
一、総合受付で入場バッジを受け取る
二、飲食受付で珈琲・煎茶(おかわり自由)を受け取る
三、じっくりと本を選び、好きな席で過ごす
四、意中の一冊と出会うかもしれない
五、店内の全ての本が購入可能
六、お帰りの際は入場バッジを受付に返す

私は無類の「本好き」です。一人暮らしで家が狭いので、今はできる限り本を買わないで、電子書籍で買うか、近くの図書館に通っています。

しかし、図書館はいつも中高年のおじさまでぎっしり。座るところがない状態。カフェで本を読むにも長時間いると申し訳ないし、ファミレスは落ち着かないし、漫画喫茶は閉塞感があるし…と本読み難民状態でありました。

そんな中オープンした「文喫」さんは、本屋でありながらカフェ併設でノマドOK。夢みたいな空間でした。私の感覚だと「オープンスペースで時間無制限でおしゃべりOKでおしゃれな漫画喫茶」(漫画は少ないですが)のような使い方ができると感じました。

無料のアイスコーヒー、美味しかったです。

【文喫の良かった点】
・店内がおしゃれ
・空調、BGMが丁度いい
・客層がおしゃれ
・コーヒー、お茶(美味しい)が飲み放題で一日中(9時〜23時まで)いられる
・喫茶メニューも注文できる
・アルコールも飲める(飲んでる人いました!)
・フリーWiFiで仕事ができる・ノマドOK
・読んでみたかった新刊の本が読める(購入できる)
・ファッションやデザインの専門書が多い
・約3万冊の蔵書
・おひとりさまOKの雰囲気
・会話もOKなので友人と利用しても良い
・会議スペースもあるので仕事でも良い
・無料ロッカーがあるので身軽
・外出OK

ファッションの洋書も豊富でした。

と、いうことは、六本木でお仕事があるときに朝寄って、仕事して美術館行って、また戻って仕事をするのも可能です。そしてファッションの分厚い専門書がたくさんあって調べ物もできちゃう!友達とカフェがわりに利用してもいいんじゃないかしら。と、本当に私の全ての要望が満たされていました。最高。

店内にあったかわいいオブジェ

また、細かい点なのですが、普通のカフェ併設の本屋さんって「売り物」の本を読むのってなかなか抵抗がありまして、例えば汚したりしてしまったら、そのまま出版社に返品されるのかと思うと心苦しくてガンガン読めないんですよ。

でも文喫さんは本を全部買い取っているのですって。もちろん誰か買うかもしれないし「商品」な訳ですから汚さないように最新の注意を払うのですけども、入場料を払っているのでなんか心が許された気持ちになり、

遠慮せず本を楽しめました。1,500円の入場料。私は安いと思いました。何よりも「本が大好きだけれど増やしたくない、けど本屋さんは潰れて欲しくない」という本好きの心にメガヒットしました。六本木以外にも新宿や渋谷に増えて欲しいな。あと、フリーパスとかできないかな。

住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル1F
アクセス:地下鉄日比谷線・大江戸線六本木駅 3・1A出口より徒歩1分
営業時間 :9:00~23:00(L.O.22:30)
電話番号:03-6438-9120
定休日:不定休
席数:90席
入場料:1,500円(税抜)

みなさま、ぜひ行ってみてください◎

自問自答ファッション講座はこちらから↓↓↓

サービス・プラン一覧
👑自問自答ファッション教室(少人数)《価格》22,000円 次回のご応募は2023年...
www.jimon-jitou.com

私に刺激とパワーをくれる「クリエイターズブランドの魅力」

私に刺激とパワーをくれる「クリエイターズブランドの魅力」
こんにちは、自問自答ファッション通信です。 私は「クリエイターズブランド」が大好きです。それはおそら...
www.jimon-jitou.com

アーティストから学んだこと

サンフランシスコでアーティストから学んだこと
こんにちは自問自答ファッション通信です。今回は私が大学生時代にお世話になった&とても影響を受けたスヴ...
www.jimon-jitou.com

【森美術館】塩田千春展:魂がふるえるに行ってきました【レビュー】

【森美術館】塩田千春展:魂がふるえるに行ってきました【レビュー】
こんにちは、自問自答ファッション通信です。 今回は学生時代からの友人と魂をふるわしに塩田千春展に行っ...
www.jimon-jitou.com

全国からファンが集う宝石パフェ!世田谷のパティスリー「アサコイワヤナギ」に行ってきました。

全国からファンが集う宝石パフェ!世田谷のパティスリー「アサコイワヤナギ」に行ってきました。
PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI (パティスリ アサコイワヤナギ)はフルーツを使...
www.jimon-jitou.com

食はファッションの一部である〜台北おいしいもの記〜

食はファッションの一部である〜台北おいしいもの記〜
こんにちは 自問自答ファッション通信です。今回は「台北の美味しかったもの記」です。 雑記なので、いつ...
www.jimon-jitou.com

京都 WIFE&HUSBAND ワイフアンドハズバンドで鴨川ピクニックをしてきた話

京都 WIFE&HUSBAND ワイフアンドハズバンドで鴨川ピクニックをしてきた話
こんにちは自問自答ファッション通信です。先日、京都のカフェ『WIFE&HUSBAND』さんで...
www.jimon-jitou.com
スポンサーリンク
  • Twitter
  • Facebook
  • フィード

その他コラムについて

アラサー /エッセイ /カフェ /コラム /ノマド /ファッション /ファッションコラム /ファッションブログ /六本木 /文喫 /本屋 /東京

この記事が気に入ったらフォロー!

  • Twitter
  • Facebook

この記事を書いた人

jimon-jitou

jimon-jitou

記事一覧

関連記事

READ MORE

【ミナペルホネン】皆川明 つづく展に行ってきた話【東京都現代美術館】

2020年1月22日

READ MORE

森の中に服を買いに行った話【私服紹介】

2018年12月8日

READ MORE

食はファッションの一部である〜台北おいしいもの記〜

2018年11月14日

READ MORE

【シャネル】マドモアゼル プリヴェ展に行ってきた話【体験レポ】

2019年11月13日

READ MORE

サンフランシスコでアーティストから学んだこと

2019年2月18日

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

«前の記事

READ MORE

2019年秋冬マストバイコート

次の記事»

READ MORE

エモーショナルなお茶会の話

プロフィール

あきや あさみ
東京生まれ、東京育ち。

日本女子大学卒、都内百貨店にてパーソナルスタイリスト、セレクトショップバイヤーを経て独立。現在フリーランススタイリストとして活動中。

【取得資格一覧】
接客販売技能検定(レディスファッション販売)
フォーマルスペシャリスト
ギフトアドバイザー
パターンメイキング技術検定
カラーコーディネーター検定

記事一覧

  • READ MORE

    【Dior】クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ展に行ってきました【東京都現代美術館】
  • READ MORE

    【機械って】友人と新宿伊勢丹の「YourFIT365」に行ってきた話👠【あたたかいね】
  • READ MORE

    【第2回講演会】「一年3セットの服で生きる」ためのPDCA【幻冬舎大学】
  • READ MORE

    映画「マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”」を観て「マルジェラのイメージが変わった」と感じた話
  • READ MORE

    【伊勢丹新宿店】2022年レセプションに行ってきた話【お得意様会】
  • READ MORE

    マックイーンの映画を観て「悪魔祓いの服を着よう」と思った話

カテゴリー

  • おしゃれさん7つの自問自答【インタビュー】 (6)
  • おしゃれ初心者さん必見 (5)
  • おすすめギフト (1)
  • おすすめクリエイターズブランド (2)
  • おすすめクリエイターブランド (1)
  • その他おすすめ記事 (2)
  • その他コラムについて (12)
  • アクセサリーについて (3)
  • アパレル販売員について (1)
  • クリエーターズブランドについて (1)
  • グルメ旅 (3)
  • コートについて (2)
  • シャネルについて (3)
  • スニーカーについて (2)
  • デート・婚活服について (2)
  • ネイルについて (1)
  • バッグについて (2)
  • パーソナルスタイリストについて (2)
  • ファッションの基礎テクニック (2)
  • ファッションアイテムについて (2)
  • ファッション論 (18)
  • ファッション論について (3)
  • ブランド紹介 (2)
  • ラグジュアリーブランドについて (7)
  • 事例紹介 (26)
  • 人生論について (1)
  • 制服化について (8)
  • 参加イベントについて (3)
  • 断捨離 (6)
  • 流行について (2)
  • 私服紹介 (9)
  • 絶対失敗しない買い物術 (3)
  • 自問自答ファッションQ&A (1)
  • 自問自答ファッションについて (15)
  • 自問自答ファッション講座について (2)
  • 靴について (6)

タグ

30代5 2018年秋6 おしゃれ初心者4 アイテム5 アクセサリー5 アパレル11 アパレル販売員5 アラサー22 アラサーファッション20 インタビュー5 エッセイ22 エモい3 エモーショナル8 カフェ3 クリエイター4 グッチ5 コラム22 コート3 シャネル11 スタイリスト18 ディオール4 バッグ5 パーソナルスタイリスト3 ピアス3 ファッション33 ファッションコラム20 ファッションブログ20 ファッション講座17 フェンディ3 ブランド5 ブログ6 ベーシックカラー3 ラグジュアリーブランド4 ワンピース3 事例紹介9 制服化10 同行ショッピング7 女性の生き方13 布博3 服18 服選び15 流行3 自問自答3 自問自答ファッション講座3 靴8

人気記事

  • READ MORE

    【ミナペルホネン】皆川明 つづく展に行ってきた話【東京都現代美術館】
  • READ MORE

    森の中に服を買いに行った話【私服紹介】
  • READ MORE

    ファッショニスタに叱られた話
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2023 自問自答ファッション通信 All Rights Reserved.

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress

 

コメントを読み込み中…