Skip to content
自問自答ファッション通信

コンセプトを決めて服選び&毎日の服装の制服化

  • 【自己紹介】3セットの服だけで生きるスタイリスト
  • サービス・プラン一覧
  • ご予約フォーム
  • note
  • twitter
  • Instagram
  1. Home
  2. ブランド紹介

ミナペルホネンが似合う人ってこんな人!【ブランド分析】

jimon-jitou

jimon-jitou

2020年1月24日 2022年3月28日

こんにちは
自問自答ファッション通信です。

今回は先日行ってきたミナペルホネン皆川明 つづく展に行ってきて感じたお話の続きで「ミナペルホネンが似合う人ってどんな人?」というお話を。ファッションスタイリスト目線から語っていきます。

結論から言いますとミナペルホネンは、日々の暮らしを大切にしたいという哲学がある方。自然を愛し、穏やかで、ユニークなことが大好きな方。にぴったりなブランドです。その理由を説明していきます。

わたしはファッションについて語るときにオリジナルのファッション講座で使っているこちらの表を用いて考えてます。↓↓↓

①ブランディング…なりたい姿を表現すること
②キャラクター…性格にあっていること
③外見に似合う…ルックスを綺麗に見せてくれること
④トレンド…時代の流れに沿っていること
⑤TPO…状況や目的にあっていること
⑥機能…快適で心地よく着られること
この6項目を使って解説していきます!

ミナペルホネンが似合う人

ミナペルホネンを私なりに分析すると、
①ブランディング②キャラクター
にあった服を身につけたいと思う人が着るブランドです。

◎日々の暮らしを大切にしたいという哲学がある方

ミナペルホネンを着ることで得られる「ブランディング」は、「100年後も価値の変わらぬ自分でいたい」という意志です。暮らしを大切にして1日1日を穏やかながらも豊かに過ごしている。手仕事の良さやクリエイションを奥深くまで理解し、日々を繋ぐイメージです。そんな生活をしている方に寄り添って、身に纏う人々の心を強くしてくれるでしょう。

◎自然を愛し、穏やかで、ユニークなことが大好きな方

ミナペルホネンを着る人の「キャラクター」は穏やかで、明るく、丁寧で、自然を愛し、センス豊かで、家族を大切にする人というイメージです。争い事を好まず、親切で、控えめで、でも面白いことに興味津々。そんな人のキャラクターにぴったり合います。(何となくお洋服を見て分かりますよね)

自問自答ファッションのお客様にもミナペルホネンが大好きな方がいらっしゃいますが「おばあちゃんになってもこの服を着たいんです」という歳を重ねた時の自分の生活のイメージを明確に語れる方です。(ステキ!)

ミナペルホネンが似合わない人

△細くスタイルよく見せたい方

③外見に似合う(美しく見せる)という点は少し弱いでしょう。ミナペルホネンのお洋服は体型が変わっても長く着られるようにシルエットに絞りが少なくホワッとしています。(ウエストがキュッと細い服はほぼ無いように感じます。)ゆったりリラックスなシルエットなのですが「体型を美しく魅せる」という要素は少ないので「とにかく着痩せしたい」などという希望には添えません。そして例えその瞬間に美しく見えても、外見は年々変わっていきます。似合う服も、もちろん変わります。その瞬間を特別に美しく見せたいという方にはあまりおすすめしません。

ほとんどウエストに絞りがないデザイン

△トレンドファッションがしたい方

④トレンドに関しては「流行にとらわれないものづくり」とコンセプトとして明確にうたっています。時代の風潮は捉えてもトレンド感はあまり重視していません。今っぽくなりたい!旬を取り入れたい。という方にはあまりおすすめいたしません。

△固いお仕事やオフィシャルな場面で着たい方

⑤TPOに関しては、どちらかというと「仕事」や「オフィシャル」な状況ではなく「日常」に溶け込むデザインです。休日着、旅行、大切な方とのお出かけに向いています。またお仕事の場面でも「デザイナー」や「作家」など個性を出したいという時には向いています。

△とにかく便利で丈夫な服が着たい方

⑥機能に関しては。天然素材を多く使用し、レースや刺繍など細かいディティールが特徴です。「毎日洗える」「強い」「乾きやすい」「シワになりにくい」などの機能面は特性上やや弱いでしょう。(もちろん質は良く作りはしっかりしていますが、全ての服を家庭でじゃぶじゃぶ洗える訳ではありません。)

改めて考えてこんなにも①ブランディング②キャラクターが強いブランドさんって滅多にありません。大抵のブランドは10年ほどで方向転換をして顧客が離れていき新規客を取り込むケースが多いように感じます。(もちろんこの戦略も企業努力なのですが)25年前も25年後も同じイメージでそこにいてくれるだろうという「信頼」があるのです。それは常にブランドが「つづく」を意識してるから。

百貨店やファッションビルに入っているブランドでも、③④⑤⑥の項目が強くても、①②が強いショップはほとんどありません。(ラグジュアリーブランドは別ですが)

それだけ、未来を見据えて素敵なものづくりをしている「特別なブランド」なのです。

【ブランド解説】いかがでしたでしょうか?私のファッション論は〇〇診断などとは違い、〇〇な人はこのブランド!と言い切れないのをむず痒く思っていたので、少しづつ大好きなブランドさんをこんな人におすすめですというのを記事にしていきたいと思います。ぜひこれからも楽しみにしていてくださいませ。

\instagram・twitter・noteフォロー大歓迎です/

関連記事はこちらから↓↓↓

【ミナペルホネン】皆川明 つづく展に行ってきた話【東京都現代美術館】
こんにちは 自問自答ファッション通信です。今回は東京都現代美術館で行われている「ミナ ペルホネン/皆...
www.jimon-jitou.com
【CHANEL】ファッションオタクが死ぬ気で27万円のシャネルを買った話【購入レポ】
こんにちは、自問自答ファッション通信です。 ついについに…CHANELのチェーンウォレットを購入いた...
www.jimon-jitou.com
森の中に服を買いに行った話【私服紹介】
こんにちは自問自答ファッション通信です。 先日はお友達に誘われて鎌倉に服を買いに行きました。来年の夏...
www.jimon-jitou.com
「14歳の時に着ていた服」があなたの人生を決めるかもしれない ヴィヴィアン・ウエストウッドに夢中だった思春期の話
こんにちは、自問自答ファッション通信です。 今回は私のファッション遍歴を。私は10代の頃からあるブラ...
www.jimon-jitou.com
おしゃれになるためにいつも心に【矢沢永吉さん】を住まわせること
こんにちは、自問自答ファッション通信です。 突然の【矢沢永吉さん】にファッションとの接点を見出せず、...
www.jimon-jitou.com
【制服化】Mさまファッション講座&同行ショッピング【事例紹介】
こんにちは、自問自答ファッション通信です。 今回はMさまのファッション講座と同行ショッピングに行って...
www.jimon-jitou.com
スポンサーリンク
  • Twitter
  • Facebook
  • フィード

ブランド紹介

ミナペルホネン

この記事が気に入ったらフォロー!

  • Twitter
  • Facebook

この記事を書いた人

jimon-jitou

jimon-jitou

記事一覧

関連記事

READ MORE

【キャバン】の服を作っている人は「服好き」だと思う【CABaN】

2022年4月17日

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

«前の記事

READ MORE

【ミナペルホネン】皆川明 つづく展に行ってきた話【東京都現代美術館】

次の記事»

READ MORE

【事例紹介】Oさまファッション講座&同行ショッピング【銀座】

プロフィール

あきや あさみ
東京生まれ、東京育ち。

日本女子大学卒、都内百貨店にてパーソナルスタイリスト、セレクトショップバイヤーを経て独立。現在フリーランススタイリストとして活動中。

【取得資格一覧】
接客販売技能検定(レディスファッション販売)
フォーマルスペシャリスト
ギフトアドバイザー
パターンメイキング技術検定
カラーコーディネーター検定

記事一覧

  • READ MORE

    【Dior】クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ展に行ってきました【東京都現代美術館】
  • READ MORE

    【機械って】友人と新宿伊勢丹の「YourFIT365」に行ってきた話👠【あたたかいね】
  • READ MORE

    【第2回講演会】「一年3セットの服で生きる」ためのPDCA【幻冬舎大学】
  • READ MORE

    映画「マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”」を観て「マルジェラのイメージが変わった」と感じた話
  • READ MORE

    【伊勢丹新宿店】2022年レセプションに行ってきた話【お得意様会】
  • READ MORE

    マックイーンの映画を観て「悪魔祓いの服を着よう」と思った話

カテゴリー

  • おしゃれさん7つの自問自答【インタビュー】 (6)
  • おしゃれ初心者さん必見 (5)
  • おすすめギフト (1)
  • おすすめクリエイターズブランド (2)
  • おすすめクリエイターブランド (1)
  • その他おすすめ記事 (2)
  • その他コラムについて (12)
  • アクセサリーについて (3)
  • アパレル販売員について (1)
  • クリエーターズブランドについて (1)
  • グルメ旅 (3)
  • コートについて (2)
  • シャネルについて (3)
  • スニーカーについて (2)
  • デート・婚活服について (2)
  • ネイルについて (1)
  • バッグについて (2)
  • パーソナルスタイリストについて (2)
  • ファッションの基礎テクニック (2)
  • ファッションアイテムについて (2)
  • ファッション論 (18)
  • ファッション論について (3)
  • ブランド紹介 (2)
  • ラグジュアリーブランドについて (7)
  • 事例紹介 (26)
  • 人生論について (1)
  • 制服化について (8)
  • 参加イベントについて (3)
  • 断捨離 (6)
  • 流行について (2)
  • 私服紹介 (9)
  • 絶対失敗しない買い物術 (3)
  • 自問自答ファッションQ&A (1)
  • 自問自答ファッションについて (15)
  • 自問自答ファッション講座について (2)
  • 靴について (6)

タグ

30代5 2018年秋6 おしゃれ初心者4 アイテム5 アクセサリー5 アパレル11 アパレル販売員5 アラサー22 アラサーファッション20 インタビュー5 エッセイ22 エモい3 エモーショナル8 カフェ3 クリエイター4 グッチ5 コラム22 コート3 シャネル11 スタイリスト18 ディオール4 バッグ5 パーソナルスタイリスト3 ピアス3 ファッション33 ファッションコラム20 ファッションブログ20 ファッション講座17 フェンディ3 ブランド5 ブログ6 ベーシックカラー3 ラグジュアリーブランド4 ワンピース3 事例紹介9 制服化10 同行ショッピング7 女性の生き方13 布博3 服18 服選び15 流行3 自問自答3 自問自答ファッション講座3 靴8

人気記事

  • READ MORE

    【キャバン】の服を作っている人は「服好き」だと思う【CABaN】
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2023 自問自答ファッション通信 All Rights Reserved.

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress

 

コメントを読み込み中…