Skip to content
自問自答ファッション通信

コンセプトを決めて服選び&毎日の服装の制服化

  • 【自己紹介】3セットの服だけで生きるスタイリスト
  • サービス・プラン一覧
  • ご予約フォーム
  • note
  • twitter
  • Instagram
  1. Home
  2. 自問自答ファッションについて

マックイーンの映画を観て「悪魔祓いの服を着よう」と思った話

jimon-jitou

jimon-jitou

2022年9月3日 2022年12月30日

こんにちは、自問自答ファッション通信あきやです。2018年に公開された映画「マックイーン モードの反逆児」を観たので、ファッションスタイリストとしてどんな人にマックイーンのお洋服をすすめていきたいか考えてみました。

\ 自問自答ファッションあきやの本発売中です📖 /

映画「マックイーン モードの反逆児」

マックイーンのファッションに付随する言葉はいつも「反逆児」や「破壊」や「犯罪現場にあったような服」なので私たちが普段接している「服」の概念とは一線を画すかもしれません。

⚡️アレキサンダー・マックイーンのキーワード

〜「アレキサンダー・マックイーン」ファッションブランドのキーワード〜


不安・怒り・恐怖・モダンでクラシカル・サボタージュと伝統・美とバイオレンス・多様性・フェティシズム・情熱・愛・ロマンティック・クレイジー・心の闇・エモーショナル・熱狂・ユーモア

 引用:イアン・ボノート, 2018, 『マックイーン:モードの反逆児』,キノフィルムズ

おやおや、穏やかじゃないワードが並んでおりますね☺️

〜マックイーンさんの言葉〜

「自分じゃなく世界に怒っている」
「結局みんな別々の存在なんだ」
「安全策をとったら前には進めない」
「作品を見れば僕が分かる」
「最悪の気分か浮かれた気分で会場を出てほしい」
「センセーショナルな方法で女性が強く見える方法を考えていた」

 引用:イアン・ボノート, 2018, 『マックイーン:モードの反逆児』,キノフィルムズ

なんとも、己を強く貫いていらっしゃいますね✨

〜マックイーンさんの仕事仲間の言葉〜
「マックイーンは詩人と商人の合体」
「マックイーンほどショーに感情を込める人はいない」
「彼の服で女性らしい気持ちになるけれど、ナメんなよという気分にもなる」
「誰もがモデル体型じゃない“美”は見る人次第だ」

 引用:イアン・ボノート, 2018, 『マックイーン:モードの反逆児』,キノフィルムズ

天才であり、詩人でもあり、商人でもあったマックイーンさん。(映画ではリーと呼ばれています。)「あんなところでは絶対働かない」と言っていたジバンシィのクリエイティブデザイナーになった展開は、衝撃でした⚡️(マックイーンの服を作る資金のためにジバンシィのギャラを使っていたと知って、かなり納得しました。)

私はよく「モード系」のお洋服を説明するときに「反骨精神や怒りや闘い」と表現しています。マックイーンさんが表現するのは、まさしくその言葉を中心とした世界です。

「ファッションは美しく、健康的で、健やかであってほしい」と願う方々には特におすすめしないブランドですが、ぜひ「こんな世界があるよ」ということも知っておいてほしいと思っています。なぜなら、きっと誰もが制御不可能な出来事と隣り合わせで生きているはずだからです。

👗マックイーンを着ることは「自分の鎧」になる

自分ではコントロールすることができない深い悲しみや、どうしようもできない怒り、大事な人との別れや、どうしようもないこと起こった時。「自分」ではなく「世界」に怒っている時が来たらぜひ「アレキサンダー・マックイーン」の洋服を手にとってほしいと思います。

「鎧をつけた女性を作ることは、女性と自分を守るための悪魔祓いなのかもしれない」とマックイーンさんが言っているように、自分を守るための服になってくれると思うのです。

一見破天荒に見えるけれど、繊細でユーモアあるお人柄のマックイーンさんを知ることができて、ブランドの解像度が高まる良い映画でした。ぜひみなさんも「ブレない自分が欲しい時」に観てみてくださいね☺️

🍰おまけ🍰
私的な話になりますが、私は33歳の時に自身の生涯のライフワークを「ファッション」に決めてしまいました。30代になったある日、左目の視力を無くしたことをきっかけとして「あなたが生涯突き詰めるべきテーマを今決めましょうね」と迫られたのです。
確かに私はあの時、銀座のシャネルとヴィトンとブルガリとカルティエがある十字路で、ファッションの悪魔に差し出された契約書にサインをしました。視覚を失おうとしている真っ最中に、視力を最も必要とする「ファッション」というものにしがみ付く、このいかにも人間らしい「不条理さ」。私は苦笑いで受け入れるしかありませんでした。

今、銀座6丁目のあの煌びやかな建物にはマックイーンの服と私の著書がY軸に並んでいます。末席ではありますがファッションと名の付く世界に生きていることができて、今、とても幸せです。

ただ、ギンザシックスの蔦屋書店さんに「一年3セットの服で生きる」が置いてあったよ〜嬉しいな✌️というだけの話ですっ✨

マックイーンさんの生涯、周りの仲間の方々を見ると「ファッションを命と引き換えにする人はこうも多いものか」と震えます。2009年のコレクションはそれはもう美しかった。私の目がまだ見えていることを神に感謝するくらい美しかった。「この世に存在しない場所を探している」「この世と天国がひとつになった」と言う言葉通りの眩さでした。マックイーンさんは悩みの多い人生でありながら「ショーがあるから感情を表現できる」と語っていました。一見観客をギョッとしてしまう彼の世界観は、いつも死や絶望と隣り合わせで、あまりにも強く、あまりにも痛々しく、涙が出るほど美しく、私たちに「現実から目を逸らすな、ちゃんと考えろ」と語りかけてきました。

ファッションは、やもすると、すぐに買って捨てることのできる生活必需品です。「それに意味を見出すことなんて」と思う方もいるかもしれません。しかし、命懸けでファッションを作り出している人は確実にこの世の中にいるのです。この映画をみたらファッションで自分を表現することの真剣さを少しでも感じてもらえるかもしれません。そしてこれから買う一枚の服は、あなたが「現実から目を逸らさない」と決めた焼き印になるかもしれません。

\コメント・フォロー・twitterでのおすすめ本当にうれしいです🙇‍♀️/
🐥twitter
📷instagram
📖note
👗HP

\スタイリストあきやの全持ち物紹介しております/

\ とっておきのお買い物術を動画で紹介しています🛍 /

\おすすめ記事はこちらから/

スポンサーリンク
  • Twitter
  • Facebook
  • フィード

自問自答ファッションについて

ラグジュアリーブランド

この記事が気に入ったらフォロー!

  • Twitter
  • Facebook

この記事を書いた人

jimon-jitou

jimon-jitou

記事一覧

関連記事

READ MORE

【コラボ企画】書籍販売イベントまとめました【記録】

2022年7月28日

READ MORE

映画「マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”」を観て「マルジェラのイメージが変わった」と感じた話

2022年10月20日

READ MORE

【機械って】友人と新宿伊勢丹の「YourFIT365」に行ってきた話👠【あたたかいね】

2022年11月25日

READ MORE

【幻冬舎大学】出版記念イベントしてきました【講座&サイン会】

2022年7月25日

READ MORE

アラサー必見!おすすめファッション誌

2019年6月4日

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

«前の記事

READ MORE

【コラボ企画】書籍販売イベントまとめました【記録】

次の記事»

READ MORE

【伊勢丹新宿店】2022年レセプションに行ってきた話【お得意様会】

プロフィール

あきや あさみ
東京生まれ、東京育ち。

日本女子大学卒、都内百貨店にてパーソナルスタイリスト、セレクトショップバイヤーを経て独立。現在フリーランススタイリストとして活動中。

【取得資格一覧】
接客販売技能検定(レディスファッション販売)
フォーマルスペシャリスト
ギフトアドバイザー
パターンメイキング技術検定
カラーコーディネーター検定

記事一覧

  • READ MORE

    【Dior】クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ展に行ってきました【東京都現代美術館】
  • READ MORE

    【機械って】友人と新宿伊勢丹の「YourFIT365」に行ってきた話👠【あたたかいね】
  • READ MORE

    【第2回講演会】「一年3セットの服で生きる」ためのPDCA【幻冬舎大学】
  • READ MORE

    映画「マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”」を観て「マルジェラのイメージが変わった」と感じた話
  • READ MORE

    【伊勢丹新宿店】2022年レセプションに行ってきた話【お得意様会】
  • READ MORE

    マックイーンの映画を観て「悪魔祓いの服を着よう」と思った話

カテゴリー

  • おしゃれさん7つの自問自答【インタビュー】 (6)
  • おしゃれ初心者さん必見 (5)
  • おすすめギフト (1)
  • おすすめクリエイターズブランド (2)
  • おすすめクリエイターブランド (1)
  • その他おすすめ記事 (2)
  • その他コラムについて (12)
  • アクセサリーについて (3)
  • アパレル販売員について (1)
  • クリエーターズブランドについて (1)
  • グルメ旅 (3)
  • コートについて (2)
  • シャネルについて (3)
  • スニーカーについて (2)
  • デート・婚活服について (2)
  • ネイルについて (1)
  • バッグについて (2)
  • パーソナルスタイリストについて (2)
  • ファッションの基礎テクニック (2)
  • ファッションアイテムについて (2)
  • ファッション論 (18)
  • ファッション論について (3)
  • ブランド紹介 (2)
  • ラグジュアリーブランドについて (7)
  • 事例紹介 (26)
  • 人生論について (1)
  • 制服化について (8)
  • 参加イベントについて (3)
  • 断捨離 (6)
  • 流行について (2)
  • 私服紹介 (9)
  • 絶対失敗しない買い物術 (3)
  • 自問自答ファッションQ&A (1)
  • 自問自答ファッションについて (15)
  • 自問自答ファッション講座について (2)
  • 靴について (6)

タグ

30代5 2018年秋6 おしゃれ初心者4 アイテム5 アクセサリー5 アパレル11 アパレル販売員5 アラサー22 アラサーファッション20 インタビュー5 エッセイ22 エモい3 エモーショナル8 カフェ3 クリエイター4 グッチ5 コラム22 コート3 シャネル11 スタイリスト18 ディオール4 バッグ5 パーソナルスタイリスト3 ピアス3 ファッション33 ファッションコラム20 ファッションブログ20 ファッション講座17 フェンディ3 ブランド5 ブログ6 ベーシックカラー3 ラグジュアリーブランド4 ワンピース3 事例紹介9 制服化10 同行ショッピング7 女性の生き方13 布博3 服18 服選び15 流行3 自問自答3 自問自答ファッション講座3 靴8

人気記事

  • READ MORE

    【伊勢丹新宿店】お得意さまイベントに行ってきた話【丹青会】
  • READ MORE

    こんな方が来てくれてます!【オンラインファッション講座】
  • READ MORE

    アラサー必見!おすすめファッション誌
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2023 自問自答ファッション通信 All Rights Reserved.

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress

 

コメントを読み込み中…