Skip to content
自問自答ファッション通信

一度しかない人生を主役で生き抜くために自問自答するファッション通信

  • 自問自答ファッション通信とは
  • サービス・プラン一覧
  • お仕事のご依頼
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  1. Home
  2. アクセサリーについて

アクセサリーは自分を美しく見せる魔法である

jimon-jitou

jimon-jitou

2019年7月23日 2019年11月5日

こんにちは
自問自答ファッション通信です。

みなさまアクセサリーは毎日していますか?
私はもちろん、毎日しています。朝出かける前にピアスやネックレスをつけないで家を出たことはないのではないか?と思うくらい日課にしています。

もし「アクセサリーは持っているけれど毎日つける習慣がない」という方はぜひ習慣化していくことをおすすめします。

アクセサリーは自分を美しく見せる魔法だからです。

目次

  • アクセサリーは自分を照らす「魔法の光」である
  • ピアス・イヤリングは顔を可愛く見せてくれる
  • ネックレスは肌を美しく見せてくれる
  • リングは所作を美しく見せてくれる
  • 時計やブレスレットはスタイルをよく見せてくれる
  • まとめ
  • おまけ~アクセサリーをつけている人は優しい~

アクセサリーは自分を照らす「魔法の光」である

https://oggi.jp/124374

まず、アクセサリーは「魔法の光」です。シルバーやゴールドの光を取り入れることでまるで照明をつけたように肌の色が1トーン明るく見えます。自分という素材を美しく照らしてくれるのがアクセサリーなのです。

特に顔色が優れない日におすすめしたいのが「白」のピアスです。初心者さんは「パール」で取り入れるのがおすすめです。「真珠の耳飾りの少女」の絵は有名ですが、耳に白が入ることで白目の綺麗さや唇のツヤ、歯の美しさなど顔の中の白いパーツを浮き立たせてくれる効果があるのです。

ピアス・イヤリングは顔を可愛く見せてくれる

まず顔周りから「ピアス・イヤリング」は必ずつけましょう。また、普段はシンプルな服が多いなという方には「少しこだわったピアス・イヤリング」をおすすめします。

なぜならピアスは、自分の顔だからです。

目、鼻、口、ピアスなんです。もはや人体です。最近私は「ピアスは顔である」と言い張っていますが、「顔の一部」ではなくもはや「顔」そのものだと思っています。私はいつも大きなピアスをつけているのですが、ピアスをしていない瞬間は友達に認識されない事すらあります(笑)それぐらいのアイデンティティー。だから自分らしいものをじっくり選んでほしいのです。

自分の顔はそんなに直視したくないコンディションの時も鏡では可愛いピアスがにっこり笑っている。これは本当にありがたい魔法です。ぜひお気に入りのピアス・イヤリングを見つけて毎日つけましょう。

「ピアスホールが空いていないので、イヤリングを落とすのが嫌」という方は、思い切ってあけてみましょう!私の友人たちも30代、40代になってからピアスホールをあけて「早くあけておけば良かった…」と言っています。もちろん、体質でピアスホールをあけられない方もいらっしゃるとは思います。(そういう方はほんと無理せずに!ピアスホールは何年経っても定まらないことも多々あります。)しかし体質的に可能であれば思い切ってチャレンジしてみましょう。大切なアクセサリーも落とさなくなりますし、イヤリングより耳も痛くなりませんし、装うことに対してとっても前向きな気持ちになりますよ。

ネックレスは肌を美しく見せてくれる

https://www.ahkah.jp/ext/feature/jewelry_styling_book_vol1/index.html?utm_source=news

ネックレスは本来持っているあなたの肌をキラキラ光らせてくれるものです。
特に見られることの多い「デコルテ」にキラッとした輝きがあると光の効果で顔まわりが美しく見えます。また、黒や紺や深い色味のトップスはスタイリングしやすい反面、顔色が暗くなるのデメリットです。

顔色を明るくするために濃い色のトップスを着る時はネックレスは必須です。

リングは所作を美しく見せてくれる

https://www.dropbox.com/s/l63u7b4myjq15wb/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202019-07-22%2018.56.45.png?dl=0

普段はリングをしていないという方にも、リングの魅力を知ってほしいと思います。女性を美しく見せるものの1つに「所作」があります。所作を美しく見せるためには「手先の動き」がとっても重要です。リングをしていると意識が指先に行きますので自然に指の動きが滑らかになります。お気に入りのリングをつけると「リング大切にするためにガサツな動きができない」という効果もあるのです。自分では中々意識しないことかもしれませんが、「手元」は必ず人に見られているものです。

おしゃれな女性はその効果が分かっているので必ずリングをつけています。まずは人差し指のリングから始めてみましょう。

時計やブレスレットはスタイルをよく見せてくれる

https://www.ahkah.jp/ext/feature/jewelry_styling_book_vol2/index.html?utm_source=news

腕時計やブレスレットをすると腕が細く、全体的なスタイルが良く見えます。鏡でブレスレットをした腕としていない腕を写真で撮って比べてみてください。している方が圧倒的に細長く見えます。身体全体の調和としても取りやすいことが多いのです。腕は身体の中でも細長いパーツです。腕が細い人は「さみしい」イメージになり、腕が太い人は「たくましい」イメージになります。

健康的で生き生きとした手元は時計やブレスレットをつけることで作ることができます。

まとめ

アクセサリーを身につけることは自分に魔法をかけることです。もちろんピアス、ネックレス、リング、ブレスレットを盛り盛りにつけろ!と言っているわけではありません。毎日、自分の心地よいパーツを選んでそっと魔法をかけていきましょう。

初めはピアスだけ、ネックレスだけから初めて、華奢なリングや時計に細めのブレスレットを重ねるところから始めていきましょう。

おまけ~アクセサリーをつけている人は優しい~

私は大学生時代にアパレル販売をしていた時、店長からからこう言われてきました。それは「新人はまずアクセサリーをしている人に声を掛けなさい」という言葉です。

それはアクセサリーをしている人が「金銭に余裕があるから」ではありません。アクセサリーをつけている人は「心に余裕があるから優しいよ」という意味です。

確かに、自分でも時間に余裕がなかったり、体調が悪い日はアクセサリーをしていないことが多いです。アクセサリーをバランスよくつけている方は新人の販売員にも優しく接してくれました。なので私の中では「アクセサリーをつけている人は優しい」と刷り込まれています。笑

優しくみせたい、朗らかな人に見せたいという演出をしたいのであればアクセサリーを使うことで自己演出ができますよ。ぜひ試してみてください。

関連記事はこちらから↓

夏までカウントダウン!ハイテンション雑貨7選

おすすめハイテンション雑貨7選
今回はシンプルな私服にぴったりのファッション小物をおすすめします◎最近ファッション関係の友人たちとの...
www.jimon-jitou.com

私に刺激とパワーをくれる「クリエイターズブランドの魅力」

私に刺激とパワーをくれる「クリエイターズブランドの魅力」
こんにちは自問自答ファッション通信です。私は「クリエイターズブランド」が大好きです。それはおそらく「...
www.jimon-jitou.com

新しい自分が見たい

新しい自分が見たい
私はお客様のお洋服を選ぶ際に出来るだけたくさん試着していただいています。 服を買わせたいのではない。...
www.jimon-jitou.com


スポンサーリンク
  • Twitter
  • Facebook
  • フィード

アクセサリーについて

アクセサリー /ネックレス /パール /ピアス /リング /指輪 /魔法

この記事が気に入ったらフォロー!

  • Twitter
  • Facebook

この記事を書いた人

jimon-jitou

jimon-jitou

記事一覧

関連記事

READ MORE

ピアスへの偏愛について

2018年8月20日

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

«前の記事

READ MORE

私に刺激とパワーをくれる「クリエイターズブランドの魅力」

次の記事»

READ MORE

Aさまプロフィール写真用スタイリング 同行ショッピング【事例紹介 】

プロフィール

Akiya Asami
東京生まれ、サブカル育ち。

日本女子大学卒、都内百貨店にてパーソナルスタイリスト、セレクトショップバイヤーを経て独立。
スタイリスト、コラムニスト、ファッションブロガー、ブランドコンサルタント、接客販売トレーナーとして活動する傍ら、ブログ「自問自答ファッション通信」を運営中。

【取得資格一覧】
接客販売技能検定(レディスファッション販売)
フォーマルスペシャリスト
ギフトアドバイザー
パターンメイキング技術検定
カラーコーディネーター検定

記事一覧

  • READ MORE

    【30代Uさま】同行ショッピング【事例紹介】
  • READ MORE

    【メンズ】お客さまスタイリング例【ファッション講座】
  • READ MORE

    【シャネル】マドモアゼル プリヴェ展に行ってきた話【体験レポ】
  • READ MORE

    【ミニマリスト】わたしの私服紹介【私服の制服化】
  • READ MORE

    【リピーター】Aさま同行ショッピング【事例紹介】
  • READ MORE

    【制服化】Mさまファッション講座&同行ショッピング【事例紹介】

カテゴリー

  • おしゃれさん7つの自問自答【インタビュー】 (6)
  • おしゃれ初心者さん必見 (6)
  • おすすめギフト (1)
  • おすすめクリエイターズブランド (2)
  • その他コラムについて (15)
  • アクセサリーについて (2)
  • アパレル販売員について (1)
  • クリエーターズブランドについて (1)
  • グルメ旅 (3)
  • コートについて (2)
  • シャネルについて (2)
  • スニーカーについて (2)
  • デート・婚活服について (3)
  • ネイルについて (1)
  • バッグについて (3)
  • パーソナルスタイリストについて (2)
  • ファッションの基礎テクニック (2)
  • ファッションアイテムについて (3)
  • ファッション論 (25)
  • ファッション論について (2)
  • ラグジュアリーブランドについて (4)
  • 事例紹介 (19)
  • 人生論について (1)
  • 制服化について (6)
  • 参加イベントについて (3)
  • 断捨離 (7)
  • 流行について (3)
  • 私服紹介 (6)
  • 絶対失敗しない買い物術 (2)
  • 美容 (2)
  • 自問自答ファッションQ&A (5)
  • 自問自答ファッションについて (1)
  • 自問自答ファッション講座について (2)
  • 靴について (7)

タグ

30代4 2018年秋10 おしゃれ初心者4 おしゃれ初心者さん3 アイテム9 アクセサリー5 アパレル17 アパレル販売員7 アラサー35 アラサーファッション33 インタビュー5 エッセイ36 エモい3 エモーショナル13 クリエイター5 グッチ3 コラム36 シャネル7 スタイリスト28 ネイル3 バッグ5 パーソナルスタイリスト3 ピアス3 ファッション46 ファッションコラム33 ファッションブログ34 ファッション講座11 ブランド6 ブログ6 モテ服3 事例紹介8 似合う7 制服化8 同行ショッピング4 女性の生き方22 断捨離3 服27 服選び25 流行4 私服の制服化3 秋服5 美容5 自問自答4 自問自答ファッション講座4 靴7

人気記事

  • READ MORE

    ピアスへの偏愛について
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2019 自問自答ファッション通信 All Rights Reserved.

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress