Skip to content
自問自答ファッション通信

コンセプトを決めて服選び&毎日の服装の制服化

  • 【自己紹介】3セットの服だけで生きるスタイリスト
  • サービス・プラン一覧
  • ご予約フォーム
  • note
  • twitter
  • Instagram
  1. Home
  2. 制服化について

私が考える「私服の制服化」について

jimon-jitou

jimon-jitou

2019年8月21日 2022年3月28日

こんにちは、自問自答ファッション通信です。

私はファッション講座の中で
「私服を制服化する」
あなたを表現する「制服」見つけます!

というのを1つの強みにしています。
私はこんな発想から自分の服を制服化しました。
ファッションを制服化するということ↓

ファッションを制服化するということ【私服の制服化】
こんにちは自問自答ファッション通信です。 私はファッションを「制服化」して生きています。 私はこの一...
www.jimon-jitou.com

「制服化」という言葉だけを聞くと誤解がありそうなので、今回は私の考える制服をお伝えしたいと思います。

目次

  • 制服が大嫌いだった
  • 社会人になってからの制服化
  • フリーランスになってからの制服化
  • 制服は自分の「好き」で選んでいい
  • できれば最初はシンプルなものを
  • 自問自答ファッション講座ができること

制服が大嫌いだった

まずは、私の学生時代のお話から。皆さんは学校の制服って好きでしたか?私は大嫌いでした。理由は、きっと自分の顔や体型にコンプレックスがあったからです。そして「制服よりも自分が綺麗になれる服」を知っていたからです。

みんなと同じセーラー服、みんなと同じ紺のジャケット。しかも自分の体型にあっていないものを着せられるってとても苦痛でした。

一番の問題は「シルエットが私にあっていない」ということでした。

「トップスのウエストはもう少し絞ってダーツを入れよう」「ジャケットの肩パットは抜いて5ミリづつ中でつまんでみよう」その頃からファッション好きだったあった私は自分なりに工夫をしていましたが元のシルエットはなかなか変わりません。それも当然です。学校の制服とは「100人中100人がそれっぽく着られること」を重視した、勉強をするための服です。私一人のために考え抜かれて作られた服ではありません。

目立ちたかった訳でもなく、異性の目を気にしていた訳でもありません。「ただ自分が綺麗に見える服」を着たかった。それだけなんです。自分を一番美しく魅せる、シルエット、色、デザインを知っているからこそ、それを身に纏いたかった。その一心でした。

社会人になってからの制服化

私は会社員時代もパーソナルスタイリストをしていました。その際も着用しなければいけないのはお客さまを迎えるための「スーツ」でした。

私は丸みのある体型で「ジャケット」は基本的には似合わないのですが、毎シーズン50ブランド以上のスーツを試着し尽くした結果、自分の外見に一番「似合う」シルエット、色、素材にたどり着くことができました。

シルエットは「ラペルが細いショートジャケット」と「ひざ下丈のフレアスカート」、色は「ベージュ、白、紺」、デザインは「女性らしい丸みのあるディテール」のデザインです。

しかし、今度の問題は「外見には似合うんだけど、中身に合ってない」のです。

20代後半になってきて、流行のモードっぽい服が好きな私には「甘すぎるテイスト」は卒業したいところでもありました。そして「昇格したい」というヴィジョンがある中で「かわいい」テイストが目標に似合わなくなってきたのです。「外見に似合うだけでは心から満足のいく服は選べない」というのがその時の経験から分かりました。

フリーランスになってからの制服化

学生時代や会社員の時は「制服」に迷った私。フリーランスになってからはやっと「心から自分が好きな服」を着られる事になりました。

・着たいファッションで生きる
・自分に似合うを探す
・なりたい自分になる

という理念を掲げスタイリストを始めた中で気が付いたことがあります。それは

「制服」ってなんて便利なんだろう!という事です。

私にとって制服の嫌だった点は
・自分の選んだ服を着られない事
のただ一点。

だとしたら自分の好きな服を「制服化」してしまえばいいのです。

・毎朝着る服に迷わない(時間が節約)
・服が部屋の中でスペースを取らない(場所の節約)
・たくさんの服を買わなくていい(お金の節約)
・自分が大好きで似合っていて心地いい服を着られる

良いことしかありません。

今では同じ服を、同じコーディネートで年間100日ほど着ています。(日数は今の所更新し続けています笑)それも飽きたら辞めればいいんです。だって自分が決めたことだもの。私服の制服化 1着のワンピースだけで2ヶ月間過ごした話↓

1着のワンピースだけで2ヶ月間過ごした話【私服の制服化】
こんにちは自問自答ファッション通信です。 私はファッションを「制服化」して生きています。 あなたは手...
www.jimon-jitou.com

常に自分の制服を、好き!楽!最高!という気持ちで生きています。

制服は自分の「好き」で選んでいい

「制服化」というとシンプルな服を想像しがちです。白いTシャツにパンツ。洗える素材。飾りもなく、そっけないもの。

しかし、そんな必要はないんです。だって自分の制服は自分自身が決めていいんです。「私はこの超お気に入りのイエローの花柄ワンピースを制服にしよう♪」と思ったら毎日着てみましょう。

・自分が「好き」な服
・自分に「似合っている」シルエット・色・デザイン
・自分が「なりたい」自分像

この3点が揃っていれば、自分も周りも特に気にせず悠々と暮らせます

できれば最初はシンプルなものを

とはいえ、「毎日花柄ワンピース着れない!」という人も多いでしょう。なぜなら「毎日同じ服の人」になってしまうからです。

私は「おっす!オラ毎日同じ服!ブログ読んでくれよな!」という悟空のような精神でやりきっていますが、そんな強靭なメンタルを持つには3年くらいの滝行が必要だということ、そしてそんな感性が人生の中でそんなに必要ではないということがよく分かっています。(なんせこんなファンキーな性格の私も会社員を10年してましたので、そこんとこは分かります。)

ですので、まずはシンプルなコーディネートを1セットおすすめしています。なぜならシンプルな服というのは「どんなTPOでも大体合う」からです。会社に行く時、帰省する時、友人と会う時、デートに行く時、一人でレストランに行く時、コンビニに行く時、ヨガに行く時。

大体全部の「場面、会う人、状況、目的」に会うものを突き詰めると、「上質でシンプル」になります。もちろん「自分で選んだシンプル」ですから人と同じになることはありません。だって顔も体型も性格も将来やりたいことも、みんなそれぞれ違うのですから。

出来上がった「自分シンプル」って全員全然違って結構面白いですよ。

こちらの記事が参考になるかと思います↓
自分のパーフェクトコーディネートを作ろう!

自分のパーフェクトコーディネートを作ろう!【私服の制服化】
こんにちは、自問自答ファッション通信です。 みなさんは「今日のコーディネート完璧だな」って思う日はあ...
www.jimon-jitou.com

自問自答ファッション講座ができること

自問自答ファッション講座には色々な方が来てくださっています。

・ファッションがわからない人
・自分の好きがわからない人
・自分の似合うがわからない人
・ファッション大好き!だけど突き詰めたい人

講座ではお話をゆっくり伺うことで「その方がどんな素敵な人なのか、これからどんな素晴らしい人生を歩むのか」を「見える化」しています。

自分の人生とかまだ分からない!という人もご安心ください。私のファッション講座に来てくださる方は20代後半の方々が多いのですが、みなさま不安も多いし、自分か何者かも分からない。これから考えていけばいいのです。

私自身、ファッションのことを一日14時間考えて(10時間寝て笑)ますが、自分のことって一番わかりません。ぜひ自分らしい制服について一度じっくり考えてみましょう!

【全部】制服化スタイリストが持っている服&雑貨【紹介】

突き抜けている人はなぜコムデギャルソンを着るのか【私服の制服化】
こんにちは、自問自答ファッション通信です。 今回は「ファッションを制服化すること」の派生のお話です。...
www.jimon-jitou.com
ファッションのゴールテープ【私服の制服化】
こんにちは自問自答ファッション通信です。今回はファッションの「制服化」の最終形態である「ファッション...
www.jimon-jitou.com
スポンサーリンク
  • Twitter
  • Facebook
  • フィード

制服化について /自問自答ファッション講座について

シンプル /ファッション講座 /制服化 /私服の制服化 /自問自答ファッション講座

この記事が気に入ったらフォロー!

  • Twitter
  • Facebook

この記事を書いた人

jimon-jitou

jimon-jitou

記事一覧

関連記事

READ MORE

1着のワンピースだけで2ヶ月間過ごした話【私服の制服化】

2019年5月21日

READ MORE

ファッションのゴールテープ【私服の制服化】

2019年6月3日

READ MORE

自分にぴったりなパーソナルスタイリストの選び方

2019年8月14日

READ MORE

ファッションを制服化するということ【私服の制服化】

2018年12月31日

READ MORE

【制服化実例】服を買う際の6つのチェックポイント【私服紹介】

2019年12月9日

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

«前の記事

READ MORE

「14歳の時に着ていた服」があなたの人生を決めるかもしれない ヴィヴィアン・ウエストウッドに夢中だった思春期の話

次の記事»

READ MORE

花と植物をモチーフにしたレザーグッズブランド「フィオライア」直営店OPEN【東京・蔵前クリエイターショップ】

プロフィール

あきや あさみ
東京生まれ、東京育ち。

日本女子大学卒、都内百貨店にてパーソナルスタイリスト、セレクトショップバイヤーを経て独立。現在フリーランススタイリストとして活動中。

【取得資格一覧】
接客販売技能検定(レディスファッション販売)
フォーマルスペシャリスト
ギフトアドバイザー
パターンメイキング技術検定
カラーコーディネーター検定

記事一覧

  • READ MORE

    【Dior】クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ展に行ってきました【東京都現代美術館】
  • READ MORE

    【機械って】友人と新宿伊勢丹の「YourFIT365」に行ってきた話👠【あたたかいね】
  • READ MORE

    【第2回講演会】「一年3セットの服で生きる」ためのPDCA【幻冬舎大学】
  • READ MORE

    映画「マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”」を観て「マルジェラのイメージが変わった」と感じた話
  • READ MORE

    【伊勢丹新宿店】2022年レセプションに行ってきた話【お得意様会】
  • READ MORE

    マックイーンの映画を観て「悪魔祓いの服を着よう」と思った話

カテゴリー

  • おしゃれさん7つの自問自答【インタビュー】 (6)
  • おしゃれ初心者さん必見 (5)
  • おすすめギフト (1)
  • おすすめクリエイターズブランド (2)
  • おすすめクリエイターブランド (1)
  • その他おすすめ記事 (2)
  • その他コラムについて (12)
  • アクセサリーについて (3)
  • アパレル販売員について (1)
  • クリエーターズブランドについて (1)
  • グルメ旅 (3)
  • コートについて (2)
  • シャネルについて (3)
  • スニーカーについて (2)
  • デート・婚活服について (2)
  • ネイルについて (1)
  • バッグについて (2)
  • パーソナルスタイリストについて (2)
  • ファッションの基礎テクニック (2)
  • ファッションアイテムについて (2)
  • ファッション論 (18)
  • ファッション論について (3)
  • ブランド紹介 (2)
  • ラグジュアリーブランドについて (7)
  • 事例紹介 (26)
  • 人生論について (1)
  • 制服化について (8)
  • 参加イベントについて (3)
  • 断捨離 (6)
  • 流行について (2)
  • 私服紹介 (9)
  • 絶対失敗しない買い物術 (3)
  • 自問自答ファッションQ&A (1)
  • 自問自答ファッションについて (15)
  • 自問自答ファッション講座について (2)
  • 靴について (6)

タグ

30代5 2018年秋6 おしゃれ初心者4 アイテム5 アクセサリー5 アパレル11 アパレル販売員5 アラサー22 アラサーファッション20 インタビュー5 エッセイ22 エモい3 エモーショナル8 カフェ3 クリエイター4 グッチ5 コラム22 コート3 シャネル11 スタイリスト18 ディオール4 バッグ5 パーソナルスタイリスト3 ピアス3 ファッション33 ファッションコラム20 ファッションブログ20 ファッション講座17 フェンディ3 ブランド5 ブログ6 ベーシックカラー3 ラグジュアリーブランド4 ワンピース3 事例紹介9 制服化10 同行ショッピング7 女性の生き方13 布博3 服18 服選び15 流行3 自問自答3 自問自答ファッション講座3 靴8

人気記事

  • READ MORE

    1着のワンピースだけで2ヶ月間過ごした話【私服の制服化】
  • READ MORE

    突き抜けている人はなぜコムデギャルソンを着るのか【私服の制服化】
  • READ MORE

    【靴3足】ミニマリストの靴の選び方【私服の制服化】
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2023 自問自答ファッション通信 All Rights Reserved.

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress

 

コメントを読み込み中…