
こんにちは
自問自答ファッション通信です。
今回は30代のご夫婦のお客様と「ご結婚記念にお互いに贈るギフト」を休日の午前中〜午後にかけて探す旅に行ってきました!自問自答ファッション講座はお仕事帰りでも朝活でも、都心でもご自宅の近所でもいつでもどこでも受けられますので、お気軽にお申し込みくださいね。他の方のご感想はこちらから。

目次
お客さまプロフィール
Hさま(旦那さま)プロフィール
・30代前半
・会社員
・仕事ではあまりスーツを着ないので、夫婦で食事に行く時に着るオーダースーツが欲しい。
Mさま(奥様)プロフィール
・30代前半
・化粧品会社勤務
・おしゃれで個性的なものが好き。記念品なのでいつもよりラグジュアリーなバッグが欲しい。
Mさまにファッション講座を受けていただき、今回「ギフトを贈り合いたい」という事でご紹介させていただきました。

オーダースーツ
まずは私一押しのテーラーさんがいるお店にご案内。テーラーのAさん。初めてお会いした時から知識の豊富さと飾らないお人柄に惚れ込んで、オーダースーツのご依頼の時はAさんをご紹介しています。メーカーの社員さんで、都内の百貨店にいらっしゃるので、館が変わるたびに追いかけています。Aさんの素晴らしいところはその探究心と緻密さです。私も今まで様々なテーラーさんにお話を聞いてきて(どの方も素晴らしいのですが) Aさん以上にスーツを愛している人に出会えなかったのです。数ミリ単位まで親身になって調整してくれます。あとご趣味の山登りの話やプライベートの行きつけのご飯屋さんのお話など聞いています。
Hさまには、私からはスタイリストとしてのおすすめのカラーやテイスト、着こなし方法などをお伝えし、Aさんからは素材やデザインなどを詳しくご説明いただきました。奥さまのMさまも私もファッション好きなので、生地を触るのが楽しくて盛り上がりました☺️オーダースーツは一ヶ月ほどで届くので、仕上がりが楽しみです。

バッグ
Mさまのバッグ選びは新宿伊勢丹へ。イメージに合わせてピックアップしたバッグを次々に見ていきます。いやはや、心が躍りますね…!「シンプルで使いやすいもの」と「個性的で心が華やぐもの」を両方見ていただいたのですが、Mさまの目が輝いたのはどちらかというと「個性的で心から気分が上がるもの」でした。(お気持ちわかります…!)結果はシンプルなハンドバッグのハンドルに個性的なカラーの「ツイリー」(小さなスカーフ )を巻いて気分を変えて使っていこうということになりました。Mさまの上品さとアーティスティックな一面が表現できる素敵なバッグに出会えて良かったです。

ご感想
本当にありがとうございました😍旦那さんは「百貨店のスーツ売り場には行ったことがなかったので貴重な体験でした」と言っていました。スーツは、ほんとにミリ単位で調整してくださったから、ピッタリ合うものになったと思います😍受け取りの時にシャツもオーダーする予定です。
一番印象に残っていること
今回は長く使うためのバッグ探しでお願いしたのですが、自分の中で「長く使いたいけど飽きないかな、飽きずに長く使い続けるにはどういうデザインを選んだらいいかな」と、行く前からぼんやりと考えていました。シンプルなバッグにツイリーが巻かれていたのを見たときにこれだ!!と感じました。
飽きが来ないシンプルなデザインも最高。ツイリーを変えれば好みが変わっても使い続けることができる!ということが一番印象に残る発見です。あと、意外な発見として。もともと憧れていたブランドのバッグは、いつか欲しいものの一つでした。今回、秋谷さんが一緒にいてくれたことで試し持ちをすることができました。その時に感じたのは、意外と「自分らしくはないかも」ということでした。
デザインや雰囲気はとても好き。だけど、「人と少し違うものが好き」という自分の好みとは実は少し違う。いわゆる素敵な鞄でそれを持つと素敵なファッションになるとは思うけど、他にもいそうだな・・そしてやっぱり自分は「他にもいそう」だとそこまでテンションが上がらない・・・ということに気づいたのが大きな発見でした。(やっぱり個性的なデザインのバッグでテンション爆上がりでした、そしてシンプルなバッグ×個性的ツイリーは穏やかにいいわぁ~~~~~と、時が経つにつれてじわじわ来ていました。)

今回のショッピングで初めて知ったこと
・そもそも男性用スーツ売り場(オーダー)に足を踏み入れたことがなかったので、布が並んでいる光景から新鮮でした。
・ハイブランドでバッグを見ること(今まで目もくれていないブランドがほとんどでした)。
・先入観で自分の好みとは違うと思っていたブランドでも、カバンや小物は取り入れられる(むしろ可愛い!)ということ。
・そもそもツイリーというアイテムを初めて知りました!!
・とはいえハイブランドのかばんは、気になったら勝手に手に取っていいものでもないのだな(一声かける)ということ。
・夫と一緒に長く使うものを選べたこと。それなりの金額をかけるので時間もかけたいし、選ぶ時間も思い出だし(秋谷さんやAさんのようなプロに選んでもらった、いつもはなかなか行かないお店に行った)、互いの好みを知るきっかけにもなりました。
・スーツの次はこれだね!というように、5年後10年後に欲しいものが見つかったのもうれしいです。(ベストにする?シャツにする?)
・やはりプロがプロを知っている。プロの知識はすべてが刺激的!!洋服を愛しそれを着る人を大切に考える秋谷さんだからこそAさんの存在を知っているのだと思います。後日Aさんとお話しした時も時間をかけてゆっくり話すことで色々教えていただくことができました。「1品の買い物」だけに一日時間をかけるという贅沢な体験ができてよかったです。
まとめ
Hさま、Aさまの大事な記念のギフトを一緒に選ばせていただき本当に光栄に思います。ありがとうございました!今回のお買い物の旅は学べることがたくさんあって「美しいことは現場で起きているんだな」ということを学べました。お二人の末長い健康とご多幸と素敵なファッションライフを心よりお祈りしております!
\フォロー大歓迎です/
👗自問自答ファッション通信(オリジナル記事書いてます)
📷instagram(プライベートなど♡)
🐥twitter(おすすめブランドやイベントなどつぶやきます)
📖note(noteオリジナルの記事も書いています✏️)
おすすめ記事はこちらから↓