こんにちは、自問自答ファッション通信です。
今回はYさま同行ショッピングに行ってきました。(お客さまのご了承をいただき掲載しています)Yさまは一度ファッション講座を受けていただきましたので、今回は同行ショッピングにご一緒しました。奥さまも一緒に来てくださって、わいわい楽しいショッピングになりました。(同行ショッピングはお連れさまも歓迎しております◎)
目次
Yさまプロフィール
・30代半ば
・俳優さん
ご要望
・オーディション用or宣材写真用のコーディネート
・普段は自分で選んだ服を着ていましたがプロから見て似合うものが選びたい!
今回のテーマは「オーディション用」のスタイリングですが、会社員の方も普段のお仕事でのスタイリングやデート服などでも役立つと思います!ぜひ参考にしてくださいね。
同行ショッピング
今回は「個性」を重視するよりも「清潔感があってスタイルがよく見える服装」がテーマです。シューズ→パンツ→トップスの順でお選びしていきます。
シューズ
きれいめの靴を選ぶ時にオススメなのが新宿伊勢丹地下1階の紳士靴のお買い場です。(豆知識ですが伊勢丹は売場を「お買い場」と呼び、販売員を「スタイリスト」と呼びます。百貨店業界人が大きく頷いているのが見えます。)

伊勢丹の紳士靴売り場は対応も品揃えもかなり良いです。高級ブランドも国産の定番ブランドも幅広く試着できるのが大きな魅力。ブランド名に詳しくない方でも、スタイリストさんに「幅広めで2万円〜5万円くらいで茶色いローファーのオススメ教えてください!」などと伝えれば色々なメーカーを履き比べさせてくれます。

伊勢丹新宿店メンズ館 紳士靴
世代や職種、立場を問わず靴選びを楽しめる「シューズテーマパーク」がメンズ館の紳士靴のコンセプト。ファッションデザイナーが手がけたシューズなどを集積した「シューズラボ」、スニーカーやサンダルなどのカジュアルシューズが充実した「カジュアル」、多くのビジネスマンから支持を得る「モデレート」、国内外のシューズメーカーの靴が並ぶ「クラシック」、オーダーシューズやプレステージブランドが揃った「ハイエンド」の5つのゾーンで構成されています。インポートシューズの品揃えは国内でも屈指。高感度なフットウェアを選ぶ喜びが広がります。
https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/shops/men/shoes.html

Yさまと靴をさっと見たところお手持ちで同じ雰囲気のシューズがあるということだったので、伊勢丹の雰囲気を堪能しつつお洋服を探しにいきます。
バーバリー
次にオススメしたのがバーバリーの路面店。2018年3月にチーフ・クリエイティブ・オフィサーがリカルド・ティッシさんに代わって約20年ぶりにブランドのロゴとモノグラムを刷新しました。イメージを一新して雰囲気がグッと「今っぽく」なったバーバリー。

「トラッド」なイメージだった方も多いと思うのですが、かなり「ストリート」に近いテイストに生まれ変わっています。自問自答も大注目しています。今回はそんなバーバリーの路面店へ。(路面店って、なぜかテンションが上がりますよね…!)
バーバリー
https://www.vogue.co.jp/tag/burberry
生地屋の見習い職人であった創業者のトーマス・バーバリーは、自らを「洋服の革新家」と名乗っていた。野心の塊であったトーマスは1856年21歳の若さで「Burberry」を設立。 創設者自身、常に着心地や機能性を追求していく。
バーバリーさんは「革命家」なのです。着心地や機能を追求しつつも上質でエレガントさを感じさせる素晴らしいブランドです。今回ご紹介したのはカジュアルシャツ&パンツ。こんなにシンプルなのに、とってもスタイルがよく見えるのです!
ロゴディテール コットンポプリン シャツ ¥55,000

スリムフィット コットンチノ ¥55,000

価格もなかなか高価なのですが、高価は効果!あまりの脚長効果にYさまも感動されていらっしゃいました。
エディフィス
「シンプルきれいめ」コーディネートに最適なエディフィス。販売員のお兄さん方もみんなセンス良くて優しいです。

エディフィス
http://edifice.baycrews.co.jp/concept/
フレンチマインドを通して、洗練された品の良いスタイルを提案
[KEY WORD]
「 Elegant / 上品」
「 Contemporary / 現代的、進化」
「 Clean / 清潔感」
「 Comfort / 快適」
こちらではシンプルなパンツやシャツをオススメしました。


※写真はイメージです。
こちらもスッキリシンプルでシルエットが美しい。色々と着ていただいてブルー系のシャツと紺のパンツが一番しっくり来ました。Yさまの優しく誠実なお人柄にとってもお似合いでした!
良いお買い物をするポイント
Yさまはショッピング中、「あきやさんは、販売員さんへの質問力がすごい!」と言ってくださいました。
「脚が長く見えるパンツはどれですか?」
「紺と黒どっちが人気ですか?」
「靴はどんなのを合わせればいいですか?」
「ジャケットを羽織るとしたらどんなのがいいですか?」
「○○(販売員)さんだったら靴下は何色を履きますか?」
そうです。私はスタイリストですが販売員さんに名指しでぐいぐい聞きまくります!笑
これはメンズのコーディネートでもレディースのコーディネートでも同じですが、やはりショップにずっといて商品特性を知り尽くしている人に聞くのが一番いいお買い物をする方法だと思います。(ほとんどの場合、スタイリング案のご提案、ショップのご提案、おすすめする商品の目星をつけておくのは私ですが、そこからのショップの売れ筋や定番商品などは販売員さんにお伺いしながら臨機応変にご提案していきます。)
みなさまもお買い物に行ったら販売員さんにぐいぐい聞いちゃってください。なぜなら販売員さんは「レジを打つ人」ではなく「アドバイザー」として店頭に立っていらっしゃるので提案するのが仕事だからです。(ファストファッションだとなかなか難しいと思いますが。)
ポイントは販売員さんを「個人」として認識することです。あくまでも店の意見ではなく「○○さんだったら個人的にどう思いますか?」という質問をしています。アドバイスを聞いて、しっくり来なかったら買わなくてもいいんです。「そういう意見もあるんだフォルダ」にファッション知識を貯めておくことが重要です。個人に話しかけられると販売員さんも嬉しいですし、親身になって相談にのってくれます。
Yさまご感想
身に付ける物でこうも印象が変わるとは、驚きました。さらに普段はなかなか身につけないハイブランドの実力には度肝を抜かれました!自分用の冊子まで作って頂いて、とても嬉しかったです。目から鱗な知識が沢山あってもの凄い一日でした。ここぞ!という時には、またぜひ協力して頂きたいです。素敵な一日をありがとうございました!(こちらこそありがとうございます~!)
まとめ
Yさまは穏やかでお話上手でお気遣いいただきながら楽しくショッピングができました。脚が長くてすらっとされているのですが、ジャストサイズのパンツを着ることでさらにスタイルアップして見えました!穏やかでかっこいいお人柄がうまく表現できたスタイリングになりました◎楽しい1日をありがとうございました!
関連記事はこちらから↓