こんにちは
自問自答ファッション通信です。
おしゃれ初心者でも超簡単にセンス良くなれる裏技シリーズ第二弾「ワンカラーコーディネート」で超簡単にセンスアップできる方法です。今回もおしゃれ初心者さん必見です。
「おしゃれ初心者さんは使って良いのはベーシックカラー+1~2色の3色まで」というお話をしました。しかし、それ以上に超簡単な裏技です。
全部同じ色でコーディネートしてみると否が応でもまとまる!!という真実です。
色をごちゃごちゃ入れるからまとまらないんです!!もうね、いっそ一色にしてしまいましょう。私もよく、ワンカラーコーディネートするんですが、とっても簡単&主役感が出るのでオススメです。
目次
白のワンカラーコーディネート

ワンカラーコーディネートといえば「オールホワイト」です。簡単なのに「なぜかものすごく考え抜かれたスタイリング」のような印象になります。
「全身白は目立つかも」という心のハードルは高いのですが、トップスもボトムスも白でワンツーコーデ!という実際のハードルは低い万能コーディネート。
誰でも簡単に真似できる&老若男女に対して好感度抜群ですのでぜひ試して見てください。
顔色も明るくなり、足取りも軽やかになり、明るい気持ちになります。
黒のワンカラーコーディネート

モードな黒のコーディネート。
「それ、とってもいいよ。黒は女を美しく見せるんだから。」(魔女の宅急便/オソノさん)という名言もあるくらい、黒は素敵な色です。
最大のベーシックにして最高の完成度、それがオールブラックコーディネートなのです。
しかし、オールブラックを着こなすには、ヘアスタイル&メイクをバッチリ決めないと「ズボラな黒」かな?と思われてしまいます。
全体的に印象が重くなりがちなので、手首、足首は必ず見せるようにして抜け感を意識しましょう。
サングラスに赤いリップなど小物でモード感をプラスすれば、おしゃれなコーデにまとまります。
色々なワンカラーコーディネート

ベージュや、グレー、紺色もワンカラーで揃えるととても綺麗で大人っぽいスタイリングになります。ポイントは、トップスを明るく、ボトムスを暗い色にグラデーションすることです。
顔まわりの色を一番明るくすると、顔色が明るく見えます。靴やバッグの小物や、メイクの色使いでよりこなれ感のあるスタイリングを楽しみましょう。
ぜひお手持ちのお洋服で「ワンカラー コーディネート」楽しんでみてくださいね。スタイリングのご予約もお待ちしております。

関連記事はこちらから↓
おしゃれ初心者さんでも超簡単!3色コーディネート
自分のベーシックカラーを極めると超簡単におしゃれになれる!
コーディネートがなんだか決まらない!チェックポイント7選
靴とバッグの色を合わせれば超簡単におしゃれに見える!